中学入試で得点差が最もつきやすい算数。
進学館鳴尾校では、2月より一歩上の算数の力を身につけることを目的とした算数対策講座を開講いたします。
最難関中学合格への土台を築き上げることもできるように、算数を知り尽くした講師が本質的な算数の能力を引き出すことを念頭において指導いたします。
1~3年生対象『最高レベル特訓 算数』
【体験授業40分 + 保護者さまへの説明会10分】
4~5年生対象『トップレベル算数』
【体験授業75分 + 保護者さまへの説明会10分】
※5年生は体験授業(85分)のみとなります。授業終了後、担当より体験のご様子などお伝えさせていただきます。
進学館責任者の齋藤と、灘中合格者を多数輩出した重本が担当。エキスパート講師の授業をぜひ体験してください。
【1年生】
試行錯誤しなければならない問題や、ひらめきを必要とする問題を深く掘り下げて学習することによって、論理的な思考力と発想力を養成します。特に、図形や数のセンスに磨きをかけます。パズル的なおもしろい問題も数多く用意していますので、楽しみながら集中力を伸ばしていくことができます。
1つのことをじっくり考えることが大好きで、新しい問題への好奇心が旺盛なお子さまにおススメです。
体験会では、「図形の回転」を行います。平面図形の中でもいわゆる点対称や合同を認識する力に関わる問題に触れていただきます。
【2年生】
2年生で学習する内容の発展的な問題や学年の枠にとらわれない思考力問題にチャレンジし、ハイレベルなセンスを身につけていきます。時間をかけて調べ上げる問題や、一瞬のひらめきがなければ正解にたどりつけない問題を扱います。このような問題に直面したときに必要となる“試行錯誤をいとわない粘り強さ”や“正解を導き出そうとする好奇心”を高い水準で追求していきます。
単なる計算力や問題処理能力だけではなく、図形や数のセンス、論理的思考力も養成します。受験に直結する「難しい問題」のみならず、パズル分野の問題なども取り扱いますので、興味を持ちながら学習を続けることができます。算数への学習意欲に満ちあふれたお子さまに最適な講座です。
体験会では「推理する問題」を扱います。表の形で与えられた条件をもとに、「もしここが○○なら、次がこうなって……」「さっきはここがダメだったから、次はここをこうして……」というように、頭の中で仮定に仮定をかさねる練習をしていただきます。
【3年生】
右脳開発と論理的な思考を育み、初見の問題や複雑な難問を自分ひとりで解くことができるように指導することが最大の目的です。最新の中学入試問題をもとに、3年生の知識でも解ける算数の創作問題を扱います。書き出すことによって規則性や法則性を発見する問題、作図が要求される図形問題を中心に学習していきます。
典型的な解法パターンも扱いますが、それ以上に思考することを必要とします。パズル的な問題も数多く扱いますので、粘り強さを身につけながら楽しんで取り組んでいただけます。この時期にぜひ触れておいてほしい良問を揃えていますので、将来的に最難関校や難関校の受験を視野に入れていらっしゃる方におススメです。
体験会では「和差算」や「場合の数」といった内容を行います。和差算では線分図を使って「条件を整理する」ことの大切さや、場合の数では「順序良く調べ上げる」ことの重要性に触れていただきます。
【4~5年生対象】
灘中などトップレベルの算数力を「養成」するために、受験に必要なテクニックや考え方をあますことなく基礎から順に積み上げていき、豊富な演習量で学習した内容を定着させていきます。また、知識に偏ることなく問題から得られた情報を自分で図や表に整理するなど、実際に手を動かして考えるということを重視し、最難関校の算数に対応する力を身につけていただきます。
受講者からは、「自分では気づかない解法を教えてもらった」「先生の考え方のほうがとても正確で簡易的に解けることが分かった」という声を頂戴しています。思い切り算数力に磨きをかけて、夢の志望校合格をたぐりよせましょう!
4年生の体験会では、「約数」と「角度」を扱います。約数(最大公約数)は分数計算の足掛かりとなる基礎単元ではありますが、公約数をすみやかに把握する際にはある程度の「数的感覚」が必要となります。そういった算数に関わるセンスを今から磨き始める大切さを感じ取っていただきます。また、角度では「わかったところは書きこむ」といったように、自分の手を動かして解答を導き出すことが求められる問題に多く触れていただきます。
5年生は、普段通っている子どもたちと一緒に1回分の授業をまるごと体験していただけます。「連除法」という最大公約数・最小公倍数に関わるテクニックを小問集合の形で練習し、図形の問題ではこれまで見たことのない、一味ちがった面積を求める問題に取り組んでいただきます。
場所 | 鳴尾校 |
---|---|
対象 | 進学館にお通いでない 新小1(現年長)~新小5(現小4) |
日程 |
ご希望の日程を1つお選びください。 新小1(現年長) 2/14(火)・2/21(火)・2/28(火) 16:10~17:00 新小2(現小1) 2/14(火)・2/21(火)・2/28(火) 17:10~18:00 新小3(現小2) 2/14(火)・2/21(火)・2/28(火) 18:05~18:55 新小4(現小3) 2/15(水)・2/22(水)・3/1(水) 17:10~18:35 新小5(現小4) 2/15(水)・2/22(水)・3/1(水) 19:15~20:40 |
費用 | 無料 |
持ち物 | 筆記用具 |
申込 |
Webにて受付 1/24 13:00~ 各実施日の2日前17:00締切り ※定員になり次第、受付を終了いたします。 ※進学館にお通いの方は、お通いの校舎にお問い合わせください。 ×受付開始前です ×受付終了しました |
進学館のSNSアカウント