小学6年生

※ 冬期講習から進学館にお通いになる方が対象です。

※体験いただくのは講習ではなく通常講座となります。

目次

学習状況の的確な把握が可能

毎回のテストで得点を記録することで、現状を把握しやすくなり、課題を効果的に解消できます。

志望校対策を選んで学べる

受験予定の学校の対策講座のみの受講も可能です。

合格への気持ちを持続

良い緊張感を持ちながら、合格への気持ちを持続できるように、学力だけでなくメンタル面もしっかりとケアします。

講習期間

12/18(木)~1/6(火)

校舎別/開講日程

講座のご案内

5年生の学習内容は質も量も多いため、知っているけれども“できる”ところにまで至らない単元が多くなりがちです。そのため、冬期講習では2段階の学習を行い、来年2月に“受験生”として良いスタートが切れるようにしていきます。

【第1段階】事前に課題プリントをお渡しし、ご家庭で取り組んでいただきます。
12月の「OPステージ」期間に課題プリントの定着具合を確認するテストを実施し、解説授業を聞くことで「知っている」を「できる」にします。

【第2段階】12月末から始まる講座では、2学期の重要単元に的を絞り、定着しきれていない考え方や解き方をマスターしていただきます。

学習相談も受け付けていますので、不安に感じていらっしゃることなど、ぜひご相談ください。

  1. 答案作成力向上 志望校別必勝講
    OPステージ 12月18日、22日、23日 クリスマススペシャル(大暗記物大会)+ KamiMon(算数重要問題集)
    12月20日、21日 予想問題テスト演習+コンプリートタイム
    12月21日 さらばドジミス!スピードアップ算数(オプション講座
    1stステージ 12月26日~29日 予想問題テスト演習+コンプリートタイム
    2ndステージ 12月30日・31日、1月2日・3日 予想問題テスト演習+コンプリートタイム
    3rdステージ 1月4日~1月6日 予想問題テスト演習+コンプリートタイム

    ※校舎により授業時間・開講状況が異なります。詳しくは開講日程表をご覧ください。

    ● 対象中学一覧

    講座 ターゲット校
    灘必勝講座 灘・東大寺 など
    甲陽必勝講座 甲陽・大阪星光※1・洛南・西大和・洛星 など
    須磨・六甲必勝講座(シーア住吉校) 須磨学園・六甲学院・高槻・白陵 など
    神戸女学院必勝講座 神戸女学院・四天王寺(医志・英数S)など
    関学必勝講座 関西学院
    六甲必勝講座 六甲・須磨・夙川・神大附属 ・高槻・四天王寺(英数)・立命館
    神戸海星・上位共学必勝講座 神戸海星・雲雀丘学園※2附属池田・関西大系列・同志社系列・滝川 など
    神戸海星・上位共学必勝講座(シーア住吉校) 神戸海星・神大附属・甲南女子(Sアド)・三田学園(S)・同志社・同志社香里 など
    KU必勝講座(岡本校) 神戸大学附属
    中堅校必勝講座 甲南・啓明学院・三田学園※3・甲南女子 ・親和※4・武庫川・報徳・神戸山手 など
    中堅校必勝講座(シーア住吉校) 甲南・三田学園(A)・啓明・甲南女子(スタンダード)・親和・武庫川・松蔭・滝川・雲雀丘学園・同志社女子・神戸龍谷・関大北陽・明星 など
    洛北必勝講座・西京必勝講座(烏丸御池校) 洛北附属・西京附属
    一条必勝講座(学園前校) 一条附属

    ※1 大阪星光:4科なら六甲クラスの選択も

    ※2 雲雀丘:成績によっては六甲クラスの選択も

    ※3 三田:Sコース狙いなら海星上位共学の選択も

    ※4 親和:SSコース狙いなら海星上位共学の選択も

    ● 講座編成

    当講座は、以下①~⑤を日程ごとに組み合わせて実施する内容となっております。詳しくは資料請求にてご確認ください。

    ①【クリスマススペシャル(大暗記物大会)について】

    国語の漢字や理科・社会における知識分野など、試験本番ではなく、試験前の勉強で勝負が決まるものが知識問題です。
    また、算数においても、学校により必ず出題される計算問題や1行問題などの基礎的な問題があります。
    この知識問題や計算・基礎的な問題を得点源とすることで、本番の試験で大きく得点がぶれることなく、安定した点数を獲得することができます。
    とはいっても、何度取り組んでもなかなか覚えたり解ききったりすることができない知識や基礎。
    この知識や基礎を固める最後のチャンスが、“クリスマススペシャル”です。
    この日1日で取り組むのではなく、10月から少しずつ配布する国語・理科・社会の暗記物プリントを解き重ねていき、12月に再度総復習を行い、当日を迎えていただきます。
    当日は2ヶ月半かけて身につけてもらった国語・理科・社会の知識を確認するテスト“クリスマススペシャル”を行います。
    算数は基礎的な1行問題のテストを実施します(3科目生は社会の代わりに計算のテストを実施します)。
    これらのテストで各教科の基準を超えられなかった場合、追試が待っています。
    知識分野や基礎をしっかりと固めて一発合格を果たし、晴れ晴れとした気持ちでクリスマスを迎えられるように今のうちから取り組んでいきましょう。

    ※合格者は追試の代わりに演習の時間があります。

    ②【KamiMon(算数重要問題集)について】

    入試直前期は「これが不安。」「あれも気になる。」と、たくさんの教材に手を出してしまい、結局身につかず、焦りだけがつのるということが往々にしてあります。
    進学館では、算数の最後の仕上げとしての最良の問題を1冊の本にまとめました。
    入試直前のバイブルとして、1問で5問分の価値のある算数の問題を集めたその本の名は「KamiMon」
    12月の平常授業から入試本番までに繰り返し学習できるように冊子にして配布いたします。
    OPステージでは、その中から抜粋した問題にテスト形式で取り組んでいただき解説を行います。
    冬期講習期間中だけではなく、入試本番まで繰り返し取り組み、仕上げていく内容となっています。
    入試直前期、KamiMonを抱いて寝て、入試本番、完成したKamiMonを片手に自信を持って会場に歩んでいく、そんな後ろ姿がきっと見られることでしょう。

    ③【さらばドジミス!スピードアップ算数(オプション講座)について

    ケアレスミスを減らして、合格に必要な “当たり前の1問” を確実にものにする!テストで安定して得点が取れるようになるのが本講座です。

    特徴1:【合格に直結】典型問題を徹底攻略!

    入試で出る“お約束の問題”を分野別に整理し、「絶対に落とせない一問」を確実に得点できる力を養います。

    特徴2:【ドジミス撃退】ミスを「防ぐ力」を身につける!

    計算ミス、読み間違い、書き写しミス…受験生が陥りやすいミスのパターンを徹底分析!「同じミスを二度としない仕組み」を自分の中に作ります。

    特徴3:【本番対応力】スピードと精度を両立!

    時間制限付きのタイムアタック演習で、スピードUP!「急いでも正確に解ける」本番仕様の解き方を身につけます。入試で出る“お約束の問題”を分野別に整理し、絶対に落とせない一問を確実に得点できる力を養います。

    ■予想問題テスト演習+コンプリートルームについては以下をご確認ください。

    この冬、6年生の冬期講習にはテキストがありません。どの科目も、進学館の総力を結集して作成した予想問題を演習・解説します。時間配分・部分点の稼ぎ方・当日の試験用紙の使い方など、各教科とも本番に近い内容、レベルの問題を使って学び、入試で合格するための力をつけてもらいます。

    入試当日に実力を出し切れるように、各教科の総復習・総点検をしていきます。さらに、毎回の得点を記録していきますので、その都度、現状を把握することができます。それにより緊張感を持続し、合格する!という気持ちを高めていきます。

    お弁当タイム(夕食)を経たあとの、1日の締めくくり。緊張感ある環境の中で、集中力を持続させながら学習するための講座です。冬期講習の宿題は、その日の授業で取り組んだ予想問題のまちがい直しだけです。

    とはいえ、難易度の高い問題も多く含まれるため、簡単には終わりません。解説を参考にしたり、先生に質問したりしながら、まずは宿題をクリアーしていただきます。

    宿題が終われば、科目や単元、教材を選定して、志望校別合格のために必要な学習に取り組みます。何を勉強すべきか迷ってしまっても、講師が一緒に考るので安心です。充実の時間を過ごし、家に帰ってからはもう体を休ませるだけ!という状況を実現します。

ご検討中の保護者さまへ

上記以外にも校舎独自の講座がございます。資料請求にてご確認ください。料金表や詳しい案内を送付します。

お申込みの流れ

WEBにて資料請求ください
体験授業にご参加ください

実際の授業を体験してから、受講を検討することもできます。
※個別相談も受け付けています。

内容のご確認・ご検討

講座紹介や開講講座一覧をご確認ください。
受講に際してご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

受講試験

受講試験は、11/8(土)・11/15(土)・11/29(土)・12/6(土)・12/13(土)に実施いたします。

  • 「図形の極」などの能力開発講座やオンライン講座のみを受講される場合を除き、受講試験が必要です。
  • ご都合が合わない場合は、ご希望の校舎までご相談ください。
  • 試験結果は、試験後2~3日中に電話などでご連絡いたします。
  • 年長の方は親子面接を行います。
お申し込み

受講講座が決まりましたら「受講申込書」へ記入の上、ご提出ください。

授業スタート

冬期講習は12/18(木)より始まります。
「振込控え」を持参し、校舎の受付までお越しください。授業で使うテキストなどをお渡しいたします。

※体験いただくのは講習ではなく通常講座となります。

進学館の特長

1.「量」より「質」

体系的な理解と応用力が身につく科学的な指導を徹底しています。解法パターンを教え込むのではなく、考え方からしっかりと伝えることで、後に応用の利く学力を養成します。

2.質の高い信頼のおける講師陣

中学受験だけでなく大学受験にも精通する質の高い講師陣は、お子さまの学習をしっかりサポートします。

難問が多い最難関校の問題でも、この人の手にかかると「あー、こんなに簡単だったんだ」と思えてしまう。THE 算数職人。

多くの入試問題を的中させる敏腕講師。教材・指導方法の研究に余念がない。

テンポ良い授業と親しみやすい人柄で大人気。保護者からの信頼も厚い。

ユーモアを交えて指導する授業は、子どもたちからもわかりやすいと大人気。

※体験いただくのは講習ではなく通常講座となります。

卒業生の声

卒業生からいただいたメッセージをご紹介いたします。

灘中学校に合格

「負けられない」と刺激を受けた。

小5の夏にNコースに移り、本気で灘に行きたいと思うようになりました。周りはみんな面白くて賢くて、刺激を受けて「負けられない」と思うようになりました。これから受験を考えている人は、受験当日まで伸びるので、最後まで諦めないで駆け抜けましょう!

神戸女学院に合格

テスト範囲のプリントを繰り返し学習した。

私は1年生のときから進学館に通っていましたが、その頃わくわく文庫で読んだ楽しい物語を今でも覚えています。テストのたびに社会のSTEPの範囲を全部やったり、テスト範囲のプリントなどを何度も何度もくり返しやったり、コツコツ勉強をしたおかげで第一志望校に入学することが出来ました。楽しい塾生活をありがとうございました!

神戸大学附属に合格

仲間と一緒に成長できた。

進学館では、同じ学校を目指す友だちと、難しい問題の解き方を先生に質問しに行くことで、お互いをライバルであり仲間であると感じながら一緒に成長していく事ができました。また、先生方は質問にすぐ答えてくれ、悩んでいる時は的確なアドバイスをくださいます。お陰で自信を持って本番に臨み合格することができました。

よくあるご質問

受講料はいくらですか?

資料請求または体験会にお申し込みください。
受講料を記載した資料をお渡し・郵送させていただきます。

1講座だけでも大丈夫ですか?

1講座から受講いただけます。
得意な科目に力を入れるなど、目的に合わせた講座選択が可能です。

塾に通うのが初めてで心配です。

講習から塾通いを始める方は多くいらっしゃいますので、ご安心ください。事前に面談などでお子さまの状況を把握するほか、授業では前列に座っていただき、フォローしながら進めていきます。
また、授業での様子もご家庭にお知らせいたします。

講習だけの受講は可能ですか?

講習だけご受講いただくこともできます。講習終了後にご入学いただく場合、入学試験は必要ありません。
※受講試験が不要な講座のみを受講されている方は、取得希望講座によっては試験を受けていただく必要があります。

講習の体験はできますか?

講習の体験はございませんが、小1~小4の方は進学館の基幹講座を3日間、無料でご受講いただけます。
【対象コース】●小1・小2:メインステージグランドコース ●小3・小4:メインステージ(S)コース。
小学5・6年生は通常授業をご体験ください(無料)。
>>体験授業はこちら

※体験いただくのは講習ではなく通常講座となります。

進学館校舎一覧