アップ将棋教室

年中~小6対象

受講試験不要

思考力を高めよう!

将棋が強い子は頭がいい。

アップ将棋教室は、将棋を通して、集中力、思考力、自己分析力の3つを養う講座です。
特に、なぜ負けたのか、自分はどこで間違ったのか、ということを、対局後の感想戦でじっくりと振り返ることがポイントです。
これを習慣化することによって、勉強はもちろん、大人になってからでも役立つ反省力としぶとさが鍛えられていきます。実際、幼少の頃から将棋をたしなんでいる生徒は集中力があり、よく勉強ができます。
また、灘中をはじめとする難関校の将棋部が強いことも事実です。プロの指導棋士によるホンモノの将棋=思考の格闘技が、メンタルの強い子どもを育てます。

  • 日本将棋連盟登録の指導棋士から直接指導を受けることが出来ます。

3つのポイント

①一生ものの記憶力が育ちます。

②集中力を鍛えることができます。

③深く考えることができるようになります。

よくあるご質問

  1. 初心者でも大丈夫ですか?

    ルールを知らない初めての方でも一から指導します。
    対局の時間は対局相手との実力差がでないように配慮していますのでご安心ください。

  1. 他の将棋教室と何が違いますか?

    当教室では、ゲームとしての将棋を越えて、以前と比べて成長できたという成果を求めています。例えば、初心者では算数的な能力が、中級者になると状況を頭の中で映像化する能力が身についていきます。また、当教室では、礼節や相手を思いやる心を大切にしています。これらは、お子さまが成長していく中で応用的に必ず役立ちます。

  1. どのくらいで力がつきますか?段級位は取れますか?

    個人差がありますが、将棋が大好きになり、夢中になると2~3年で上級者になるお子さまもいらっしゃいます。段級位はテスト形式で項目の級位と実技指導対局の級位を設けて、認定カードをお渡ししています。

  1. 教室の人数はどれくらいですか?

    教室などの都合上、最大10名までとなります。

  1. 宿題はありますか?

    詰将棋のプリントを準備しています。答え合わせは、お持ちいただければ講師が確認して返却いたします。

  1. 体験はできますか?

    随時受け付けています。「体験授業」ページからお申込みください。教室はガラス張りになっていますので、外からでもお子さまの様子をご覧いただくことができます。また、夏と冬の2回「アップ名人戦」という対局イベントを開催しています。普段通われていない方でもご参加いただけます。腕に自信のある方は、ぜひ挑戦してください。

実施校舎・開講日程

「アップ将棋教室」は、以下の校舎で実施しています。各校舎ボタンをクリックすると講座一覧が開きます。